図書室利用のルール
貸し出し・返却のルール
  • 図書を借りるには図書カードが必要です。児童・生徒全員が図書カードを持っています。図書カードをお持ちでない先生、保護者の方は貸し出しカウンターで図書カードを作ってください。
  • 借りたい図書を持って貸し出しカウンターに図書カードとともに提出します。図書委員・図書係が貸し出し手続きをします。
  • 通常の図書は3冊、ビデオテープは1巻借りることができます。
  • 貸出時間は、9時15分から12時45分までです。
  • 貸し出し期間は2週間です。
  • 朝、学校に到着したら授業が始まる前に本・ビデオを図書室の返却箱に入れてください。
  • 人気の高い本もあります。少しでも多くの生徒さんが読めるようにご協力ください。
  • ビデオの返却の際には必ず巻き戻してバーコードの付いているビデオケースに入れて返してください。(ケースも大切に取り扱ってください。)
  • 一部CD等の付属品が付いている本があります。返却の際には必ず付属品もお返しください。
図書カードについて
  • 本を借りるときには、必ず図書カードを持って来て下さい。
  • カードは学年がかわっても使用できます。年度末に捨てないでください。
  • カードが破損したり、紛失したりした場合には再発行します。図書委員、図書係に声をかけてください。
  • 先生、中、高校生、保護者の方も一人一枚ずつカードを発行します。
  • 貸し出し期間は2週間です。(お一人で、本は三冊まで、ビデオは一本まで借りられます。)